会社沿革
大正13年9月 車安治郎が石炭・コークスの販売を車安治郎商店として開業 (戦時中統制により中断) |
昭和24年8月3日 統制解除とともに石炭・コークス販売を再開 株式会社大和商会を資本金百万円で設立 東京都荒川区南千住3丁目14‐1番地に本社を置く |
昭和27年4月 石油部門に進出のため資本金を参百万に増資 |
昭和28年4月 出光興産株式会社の販売店となる |
昭和29年4月 資本金を四百万に増資 |
昭和31年5月 本社を東京都中央区日本橋人形町2丁目2番地に移転 |
昭和31年5月 資本金を六百万に増資 |
昭和35年11月15日 江東区亀戸の貯炭場を活用し福神橋給油所を開設 |
昭和38年6月1日 千葉県市川市の貯炭場を活用し市川菅野給油所を開設 |
昭和39年3月16日 千歳町給油所を墨田区千歳3丁目に開設 |
昭和41年9月 日本バイリーン株式会社の販売店となり空調用フィルター 並びに機器の販売取付工事業務を開始 |
昭和42年4月 日本バイリーン株式会社の指導により、空調設備の改修・修理 及び清掃・洗浄塗装・測定等の整備業務を開始 |
昭和42年5月 本社を東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目10番地和孝第一ビルに移転 |
昭和44年3月27日 幕張海岸給油所を千葉市幕張町に開設 |
昭和45年6月22日 福神橋給油所を改築。本社を現在地に移転 |
昭和49年8月30日 前社長 車 安治郎死去により、車保太郎が社長に就任 |
昭和54年5月 東京海上火災保険株式会社の代理店となり、損害保険の販売を開始 |
昭和56年4月 富士電機株式会社の指導により、同社製電気集塵装置 のメンテナンス作業を開始 |
昭和61年9月8日 菅野給油所を廃止。千葉営業所を市川市下貝塚に開設 |
昭和62年5月 富士火災海上保険(株)代理店となる |
平成6年1月1日 横浜営業所を桜木町ゴールデンセンター[現在:桜木町ぴおシティ]に開設 |
平成6年8月9日 前社長 車 保太郎死去により、車 健一が社長に就任 |
平成7年5月 三菱地所ビルマネジメント横浜㈱様[現在:三菱地所プロパティマネジメント㈱様]より横浜ランドマークタワーの空調設備フィルタ-保守並びに空調機整備保守両委託業務を受託、業務を開始 |
平成7年5月25日 資本金を壱千万円に増資 |
平成8年10月15日 幕張海岸給油所を廃止 |
平成8年10月16日 新千葉給油所を千葉市中央区新千葉に開設 |
平成15年4月 三菱地所ビルマネジメント㈱様[現在:三菱地所プロパティマネジメント㈱様]より丸の内ビルディングの空調設備フィルタ-保守委託業務を受託、業務を開始 |
平成19年7月3日 新千葉給油所を廃止 |
平成23年7月31日 本社屋の老朽化により建て替えを開始、併設の福神橋給油所を廃止 |
平成24年3月19日 本社屋竣工・開設 現在地に再移転 |
平成25年1月31日 千歳町給油所を廃止 |
平成25年9月 創業90周年を迎える |
令和3年3月 前社長車健一死去により、髙橋純子が社長に就任 |